コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

筑波大学 プラズマ研究センター

  • ホーム
  • お知らせ
  • センターについて
    • センター長挨拶・組織と運営
    • センター概要
    • 沿革
  • GAMMA 10/PDX
    • GAMMA 10/PDXの概要
    • ミラー磁場によるプラズマ閉じ込めとタンデムミラー方式による閉じ込めの改善
    • ミラープラズマを活用した核融合炉に向けたプラズマ研究
    • 実験・研究設備
      • 電源・本体制御系
      • 加熱装置系
      • 計測系
      • 理論・解析
      • 安全管理
    • ガンマ装置の発展
  • 新装置プロジェクト
  • 研究活動
    • 研究紹介
      • ダイバータプラズマ模擬実験
      • 電子サイクロトロン共鳴加熱
      • 高周波によるイオン加熱
      • 粒子入射によるプラズマ加熱と粒子補給
      • プラズマ診断
      • プラズマ-材料相互作用
      • 理論・シミュレーション
    • センターシンポジウム
    • 研究業績
      • 令和2年度
      • 令和元年度
      • 平成30年度
      • 平成29年度
      • 平成28年度
      • 平成26年度
      • 平成27年度
      • 平成25年度
      • 平成24年度
      • 平成23年度
      • 平成22年度
      • 平成21年度
      • 平成20年度
      • 平成19年度
      • 平成18年度
      • 平成17年度
      • 平成16年度
      • 平成15年度
      • 平成14年度
      • 平成13年度
      • 平成12年度
  • 共同研究
    • 共同研究の推進
    • 産学連携共同研究
    • 双方向型共同研究審査委員会
    • 共同研究者の皆様へ
  • スタッフ・学生
    • スタッフ
    • 学生
  • お問い合わせ/アクセス
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 webkanri お知らせ

スタッフ・学生一覧を更新しました

スタッフ 学生

2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 webkanri お知らせ

学生の表彰(数理物質科学研究科長賞)

H28 年度筑波大学大学院修了に際し、本センター所属のジャン ソウォン君(数理物質科学研究科物理学専攻博士前期課程2年, RFグループ)が数理物質科学研究科長賞を受賞しました。 おめでとうございます。

2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 webkanri お知らせ

ボーフム大学 Czarnetzki 教授がセンターを訪問

2017年3月17日、筑波大学とボーフム大学 (Ruhr-Universitaet Bochum) の交流を目的としてボーフム大学 Czarnetzki 教授が本学を訪問され、その一環としてプラズマ研究センターの実験設備 […]

2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 webkanri お知らせ

きさらぎシンポジウムが開催されました

3月6日、今井 剛 教授を含む3名の物理学域教員の退職記念事業として物理学域「きさらぎシンポジウム」が開催され、各先生方の講演と懇親会が行われました。今井先生の講演では、ジャイロトロン開発を中心とした核融合プラズマ加熱に […]

2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 webkanri お知らせ

きさらぎシンポジウム(物理学域教員退職記念事業)のご案内

本センターで長年ご活躍された今井 剛 教授が,2017年3月末をもって退職されます。 その記念事業として,物理学域「きさらぎシンポジウム」 が開催されます。 多数のご参加をお待ちしています。 詳細は以下のURLをご覧くだ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20

最近の投稿

開放端磁場系プラズマ閉じ込めに関する国際会議(OS2025)を開催しました
2025年9月26日
学生の表彰(学長表彰)
2025年9月25日
R7年度日本シミュレーション学会賞受賞(東郷助教、國井朗光さん)
2025年9月4日
科学雑誌 Newton にPGX-SCの写真が掲載されました
2025年5月7日
学生の表彰(令和6年度 物理学学位プログラムリーダー賞)
2025年3月25日
木梨裕太さんがISPlasma2025にて Best Poster Presentation Award を受賞しました
2025年3月14日
吉川准教授の論文がAIP AdvancesのEditor’s Pickに採択されました
2024年12月24日
第41回プラ核学会年会 若手学会発表賞受賞!(岡本拓馬さん、髙橋理志さん、本間佳史さん、村上創さん)
2024年12月5日
JSST2024 Presentation Award受賞(東郷助教、國井朗光さん)
2024年10月29日
髙橋理志さんが第18回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホールにてポスター発表賞を受賞!
2024年9月5日

Copyright © 筑波大学 プラズマ研究センター All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • センターについて
    • センター長挨拶・組織と運営
    • センター概要
    • 沿革
  • GAMMA 10/PDX
    • GAMMA 10/PDXの概要
    • ミラー磁場によるプラズマ閉じ込めとタンデムミラー方式による閉じ込めの改善
    • ミラープラズマを活用した核融合炉に向けたプラズマ研究
    • 実験・研究設備
      • 電源・本体制御系
      • 加熱装置系
      • 計測系
      • 理論・解析
      • 安全管理
    • ガンマ装置の発展
  • 新装置プロジェクト
  • 研究活動
    • 研究紹介
      • ダイバータプラズマ模擬実験
      • 電子サイクロトロン共鳴加熱
      • 高周波によるイオン加熱
      • 粒子入射によるプラズマ加熱と粒子補給
      • プラズマ診断
      • プラズマ-材料相互作用
      • 理論・シミュレーション
    • センターシンポジウム
    • 研究業績
      • 令和2年度
      • 令和元年度
      • 平成30年度
      • 平成29年度
      • 平成28年度
      • 平成26年度
      • 平成27年度
      • 平成25年度
      • 平成24年度
      • 平成23年度
      • 平成22年度
      • 平成21年度
      • 平成20年度
      • 平成19年度
      • 平成18年度
      • 平成17年度
      • 平成16年度
      • 平成15年度
      • 平成14年度
      • 平成13年度
      • 平成12年度
  • 共同研究
    • 共同研究の推進
    • 産学連携共同研究
    • 双方向型共同研究審査委員会
    • 共同研究者の皆様へ
  • スタッフ・学生
    • スタッフ
    • 学生
  • お問い合わせ/アクセス
  • English
PAGE TOP