コロナウィルス影響によりDesktopVPN無償開放が期間延長
テレワークではDesktop VPNが便利
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、テレワークが増加している事もあり、ソフトイーサ株式会社のシンクライアント型リモートデスクトップサービス「Desktop VPN」の無償開放が、ご好意により 2020年6月30日まで期間延長されています。
新型コロナウイルス感染防止のためテレワーク用 Desktop VPN 無償開放を実施 - ソフトイーサ Web サイト
大学教職員では、まだテレワークを実施するまで話が出ていませんが、学生の方たちはDesktop VPNを利用して、自宅で勉強されるのが良いかもしれません。
ただし、利用する環境のネットワーク利用規約などに違反しないことが前提です(大学は??未確認)
使用方法 抜粋
「Desktop VPN サーバー/クラインアント」ダウンロードサイトから、「Desktop VPN クライアント」をダウンロード
一度出勤・通学して、職場・大学の PC に「Desktop VPN サーバー」をインストールしてパスワードを設定し、割り当てられたコンピュータ名を確認しておきます。
次に、自宅などの PC に「Desktop VPN クライアント」をインストールします。
Desktop VPN クライアントで接続先のコンピュータ名を指定し、パスワードを入力するだけで、自宅などから安全に会社の PC にリモートアクセスして画面を操作できるようになります。
イメージ図
その他
公式HPにも記載されておりますが、
- PC の管理者権限 (Administrators 権限) がない場合でもインストールが可能
- 画面上でデータを操作するだけでは、操作・編集対象のファイルは伝送されまないので、不用意な情報漏洩の可能性は低いので、比較的安全
MacでDesktopVPN
一応、Mac版も対応しているみたいなので、Macへインストールしてみたところ、下記のエラー
しかし、アプリのインストールは完了しているので、起動して接続してみたところ、
- iTunesへ飛ばされ
- AppleStoreへ飛ばされ
- 「Appを利用できません」と表示され終了
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-remote-desktop/id715768417
のURLが古いようなので、Applestoreでmicrosoft-remote-desktopを検索すると見つかる。
ようやくインストールして、今度はRDPの設定…面倒くさい!
職場のVPNに繋がれば何の不自由もないので、DesktopVPNは諦めました。