vpopユーザーの名前変更
職場のメールサーバは、vpopmailによるバーチャルアカウントにより運用しておりますが、アカウント名を変更して欲しいとの要望がありました。
ユーザの作成や容量変更などは、qmailadminでWEB上から簡単に出来ますが、アカウント名変更は少し工夫が必要でした。 (私が知らないだけかも)
バーチャルドメイン上(仮りにdomain.comとする)にアカウント(仮りにfooとする)があり、このfooアカウントをbarと言うアカウントに変えたい場合。
以下、管理者で作業します。
-
# vpopmail/domains/domain.com/
-
# cp vpasswd vpasswd.bak
-
# vi vpasswd
foo:$1$L2hWnkdi$7EpOtNLkHIHIPbS8gaLwA1:1:0:foo:/home/vpopmail/domains/domain.com/foo:5242880S 赤字のfooをbarに変更します。(今までのfooの環境を受け継ぐ場合は、これだけで良い)
別ディレクトリにメールボックスを作成するのであれば、緑のfooも変更すること。
保存します - # vpopmail/bin/vmkpasswd domain.com
- vmkpasswdコマンドを実行した事により、vpopmail/domains/domain.com/vpasswd.cdbが再構築される
- これで、barでログイン出来るはず
- ウェブメールのSquirrelmailも使っている場合には、squirrelmail/data/foo.prefsをbar.prefsに変更しておいた方が良いでしょう。
今回は、ユーザアカウントの変更作業でしたが、この手法だと、サーバの引越し等でディレクトリ構成が変わった場合にも、応用できますな。